ブロックが台木についている場合。
組織を薄く切りスライドグラスに貼付ける
薄切のセット ミクロトーム、ミクロトームナイフ(荒削り用、本削り用)、パラフィンブロック、大筆、小筆、シャーレ、蒸留水、酢酸、スライドガラス、濾紙、ローラー、湯浴式パラフィン伸展機、パラフィン伸展機 |
![]() |
---|
|
![]() |
---|---|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
---|---|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
切片を蒸留水に浮かした時、裏面に気泡が入ることがある。その場合、まず気泡がある部分の手前までスライドガラスに切片をのせる。 | ![]() |
---|---|
そして切片を水面からすくいあげ、気泡がある部分を水面から出し空気にさらすことで気泡を出すことができる。 | ![]() |
静かに水面に切片を浮かす。乱暴に水面に戻すと再び気泡が入るので気をつける。 | ![]() |
切片上に水滴がつくことがある。そのまま放置しておくと、その部分が膨潤するので、水滴がついたら速やかにキムワイプなどで吸い取る。 | ![]() |
---|