⑫ 染色
ホームズ(Holmes)染色
大塚長康(1960). 京都府立医科大学誌, 68, 1125. 参照
Holmes(1943)は、すべて無機の安定した試薬を使用して神経突起を鍍銀するホームズ法を開発した。一方、神経突起の鍍銀法として広範に用いられてきたボディアン法は、使用するプロテイン銀の品質によって、著しく染色結果が左右されるという欠点を持つ。ホームズ法はこの欠点を補う点で、ボディアン法の代替法として利用できる。
染色手順
| 1 | 脱パラフィン | キシレン | 3槽、各10分 | 
| 2 | 脱キシレン | 100%エタノール | 3槽、各5分 | 
| 3 | 浸水 | 95%、70%エタノール | 各5分 | 
| 4 | 流水洗 | 水道水 |  | 
| 5 | 水洗 | 蒸留水 |  | 
| 6 | 鍍銀 | 20%硝酸銀水溶液 | 3〜5時間、37℃ | 
| 7 | 水洗 | 蒸留水 |  | 
| 8 | 鍍銀 | 鍍銀液 | 16〜20時間、37℃ | 
| 9 | 還元 | 還元液 | 10分(水洗することなく還元) | 
| 10 | 流水洗 | 水道水 |  | 
| 11 | 水洗 | 蒸留水 |  | 
| 12 | 鍍金 | 0.2%塩化金水溶液 | 3分 | 
| 13 | 流水洗 |  |  | 
| 14 | 現像 | 2%シュウ酸水溶液 | 5分 | 
| 15 | 流水洗 | 水道水 |  | 
| 16 | 定着 | 定着液 | 5分 | 
| 17 | 流水洗 | 水道水 | 10分以上 | 
| 18 | 脱水 | 70%、95%エタノール | 各5分 | 
| 19 | 脱水 | 100%エタノール | 3槽、各5分 | 
| 20 | 透徹 | キシレン | 3槽、各10分 | 
| 21 | 封入 |  |  | 
鍍銀液
| ホウ酸・ホウ砂緩衝液(pH8.2) | 20ml | 
| 0.5%硝酸銀水溶液 | 1ml | 
| 10%ピリジン水溶液 | 1ml | 
| 蒸留水 | 100ml | 
ホウ酸・ホウ砂緩衝液の調整
| pH | 0.2Mホウ酸(ml) | 0.05Mホウ砂(ml) | 
| 7.8 | 16 | 4 | 
| 8.0 | 14 | 6 | 
| 8.2 | 13 | 7 | 
| 8.4 | 11 | 9 | 
| 8.7 | 8 | 12 | 
| 9.0 | 4 | 16 | 
還元液
| ヒドロキノン | 1g | 
| 無水亜硫酸ナトリウム | 5g | 
| 蒸留水 | 100ml | 
染色のポイント
- 1枚の切片(35mm×75mm)に対して鍍銀液20mlが必要となる。少ない鍍銀液では鍍銀されにくくなる。