プロテイン銀によって正常神経突起およびニューロフィラメントなど細胞骨格の凝集体(神経原線維変化など)を赤紫色に染める。染色手技は簡単で、しかも安定した染色結果を得ることができる。
注意:鍍銀・鍍金の行程では、金属製品の使用は避け、プラスチックおよびガラス製品を用いる。
| 1 | 脱パラフィン | キシレン | 3槽、各10分 |
|---|---|---|---|
| 2 | 脱キシレン | 100%エタノール | 3槽、各5分 |
| 3 | 浸水 | 95%、70%エタノール | 各5分 |
| 4 | 流水洗 | 水道水 | 2分 |
| 5 | 水洗 ※1 | 蒸留水 | |
| 6 | 鍍銀 ※2 | 鍍銀液 | 1晩、37℃ 切片の色:薄茶 |
| 7 | 水洗 ※3 | 蒸留水 | 3槽、各槽で5回ずつ切片をゆらす 手早く |
| 8 | 還元 ※3 | 還元液 | 10分 切片の色:黄土 |
| 9 | 流水洗 ※4 | 水道水 | 数分 |
| 10 | 水洗 ※5 | 蒸留水 | |
| 11 | 鍍金 ※5 | 鍍金液 | 1時間 切片の色:赤茶 |
| 12 | 流水洗 ※6 | 水道水 | 10分 切片の色:紫 |
| 13 | 還元 ※7 | 2%シュウ酸水溶液 | 5分 切片の色:濃い紫 |
| 14 | 流水洗 ※8 | 水道水 | 数分 |
| 15 | 定着 ※9 | 定着液 | 10分 切片の色:赤茶紫 |
| 16 | 流水洗 ※10 | 水道水 | 10分以上 |
| 17 | 脱水 | 70%、95%エタノール | 各5分 |
| 18 | 脱水 | 100%エタノール | 3槽、各5分 |
| 19 | 透徹 | キシレン | 3槽、各10分 |
| 20 | 封入 |
ここでは大型切片を用いた作業手順を説明しています。
大型切片を染色するためにシャーレを利用しますが、標準サイズの切片は染色バットを利用して染色します。
| 作業 | |
|---|---|
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
|
鍍銀液:0.5%プロテイン銀水溶液
|
![]() |
|
|
※銅片は端に置く。
※小さい切片を染色バットに入れる場合は、銅片を底に置く。
|
鍍銀液に一晩浸けた後 (うすい茶色)
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
水洗蒸留水洗
蒸留水1〜3槽
還元還元液:ヒドロキノン・無水硫酸ナトリウム液
|
![]() |
還元液に入れる前 (うすい茶色)
|
|
還元液に入れた後 (黄土色)
|
||
| 作業 | |
|---|---|
|
水道水
|
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
水洗蒸留水 蒸留水1〜3槽
鍍金鍍金液:1%塩化金水溶液
|
|
塩化金に入れた直後。白っぽい
30分経過。時間の経過に伴い色が濃くなる。
1時間経過。茶紫
|
| 作業 | |
|---|---|
|
水道水
|
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
|
2%シュウ酸水溶液
|
|
2%シュウ酸に入れる前
入れた後(濃い紫)
|
| 作業 | |
|---|---|
|
水道水
|
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
|
定着液:写真の定着液(10倍希釈)もしくは5%チオ硫酸ナトリウム水溶液
|
|
定着液に入れる前
入れた後(赤茶紫)
|
| 作業 | ||
|---|---|---|
|
水道水
|
||
内包の軸索(200倍)
| プロテイン銀 | 0.5g |
| 蒸留水 | 100ml |
| 銅片 | 5g |
|
![]() (写真はプロテイン銀S使用) |
|---|---|
|
![]() (写真はプロテイン銀S使用) |
|
![]() (写真はAlbumosesilber使用) |
プロテイン銀S![]() ![]() 内包の軸索(200倍)、プロテイン銀S使用
|
Albumosesilber![]() ![]() 内包の軸索(200倍)、Albumosesilber使用
|
蒸留水にハイドロキノンを溶かしてから無水硫酸ナトリウムを加える。
| ハイドロキノン | 1g |
| 無水硫酸ナトリウム | 4g |
| 蒸留水 | 100ml |
繰り返し使用可能である。使用後濾過し、冷蔵保存する
| 塩化金 | 1g |
| 蒸留水 | 100ml |
1%塩化金水溶液(冷蔵保存)![]() |
2%シュウ酸水溶液![]() |
定着液![]() |
神経病理解析室で使用しているプロテイン銀。富士フィルム和光純薬のプロテイン銀以外は販売中止のため入手できない。下記以外で入手可能なプロテイン銀は市場にあるが、メーカーによって全く染まらないものがあるので注意が必要。
| 製品名 | 製造会社 | 入手状況 |
|---|---|---|
| プロテイン銀 ※注意 | 富士フイルム和光純薬(株) | 販売中 |
| Albumosesilber | MERCK | 販売中止 |
| Albumosesilber DAB6 | MERCK | 販売中止 |
| プロテイン銀S | 第1化学薬品(株) | 販売中止 |
富士フイルム和光のプロテイン銀は私達と染色方法が異なる部分がある。プロテイン銀を使用する際は、富士フイルム和光のwebsiteを参照すること。
ボディアンに使用する銅は銅片だけではなく様々な形状のものがある。使いやすいものを選ぶ。
我々は関東化学の銅(片状)を用いている。
| 正常細胞・組織 | 異常構造・生理的変性構造 | 見えないもの |
|---|---|---|
| 細胞質が淡く染まる |
嗜銀性増強: NFT、ピック球(縁が明瞭) MSAの神経細胞内封入体(橋核) |
| 正常細胞・組織 | 異常構造・生理的変性構造 | 見えないもの |
|---|---|---|
| 茶褐色 |
|
レビー関連ニューライト ニューロピルスレッド グレイン |
| 正常細胞・組織 | 異常構造・生理的変性構造 | 見えないもの |
|---|---|---|
| 染まらない | 染まらない | 房様アストロサイト、アストロサイト斑 |
| 正常細胞・組織 | 異常構造・生理的変性構造 | 見えないもの |
|---|---|---|
| 染まらない |
| 嗜銀性スレッド |