メセナミン銀染色は老人斑やアルツハイマー神経原線維変化を検出する染色法である。また、ボディアン染色では染まりにくいびまん性老人斑の検出に優れている。
メセナミン銀を用いた神経原繊維染色は老人斑や神経原繊維の染色を目的としている。
メセナミン銀染色
|
ボディアン染色
|
ガリアス染色
|
注意:鍍銀・還元・鍍金の工程では、金属製品の使用は避け、プラスチックおよびガラス製品を用いる。
| 1 | 脱パラフィン | キシレン | 3槽、各10分 |
|---|---|---|---|
| 2 | 脱キシレン | 100%エタノール | 3槽、各5分 |
| 3 | 浸水 | 95%、70%エタノール | 各5分 |
| 4 | 流水洗 | 水道水 | |
| 5 | 水洗 ※1 | 蒸留水 | 3回 |
| 6 | 媒染 ※1 | 前処理液 | 4時間〜1晩 |
| 7 | 水洗 ※2 | 蒸留水 | 3回 |
| 8 | 還元 ※2 | 20%ホルマリン | 10分 |
| 9 | 流水洗 ※3 | 水道水 | |
| 10 | 水洗 ※4 | 蒸留水 | 3回 |
| 11 | 鍍銀 ※4 | メセナミン銀液 | 60℃ 1時間程度 |
| 12 | 水洗 ※5 | 蒸留水 | 3回 |
| 13 | 鍍金 ※5 | 1%塩化金 | 1時間 |
| 14 | 流水洗 ※6 | 水道水 | 15分 |
| 15 | 還元 ※7 | 2%シュウ酸水溶液 | 5分 |
| 16 | 流水洗 ※8 | 水道水 | 5分 |
| 17 | 定着 ※9 | 定着液 | 10分 |
| 18 | 流水洗 ※10 | 水道水 | 10分以上 |
| 19 | 脱水 | 75%、95%エタノール | 各5分 |
| 20 | 脱水 | 100%エタノール | 3槽、各5分 |
| 21 | 透徹 | キシレン | 3槽、各10分 |
| 22 | 封入 |
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
水洗蒸留水
媒染前処理液
|
|
前処理前
前処理後少し黄色っぽくなる
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
水洗蒸留水洗
還元還元液:20%ホルマリン溶液 |
|
還元前
還元後色が濃くなる
|
| 作業 | |
|---|---|
|
水道水 数分 |
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
水洗蒸留水洗
鍍銀鍍銀液:メセナミン銀液
|
|
反応前
反応後(褐色)
|
|
|
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
水洗蒸留水洗
鍍金鍍金液:1%塩化金水溶液
|
|
反応前
1時間後(黒灰色)
|
| 作業 | |
|---|---|
|
水道水
|
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
|
2%シュウ酸水溶液
|
|
反応前
反応後(黒紫色)
|
| 作業 | |
|---|---|
|
水道水
|
|
| 作業 | 色変化 | |
|---|---|---|
|
定着液:写真の定着液(10倍希釈)もしくは5%チオ硫酸ナトリウム水溶液
|
|
反応前
反応後(赤茶紫色)
|
| 作業 | |
|---|---|
|
水道水
|
|
![]() 3% |
![]() 5% | ![]() 10% |
![]() 3% |
![]() 5% | ![]() 10% |
※ クリックすると拡大画像を見ることができます。
![]() 3% |
![]() 5% |
![]() 10% |
コーティングによってはガラス全体に色がついてしまう。
我々はシランコーティングや卵白アルブミンコーティングを使用している。
![]() プラチナプロコーティングガラスを使用 |
![]() APSコーティングガラスを使用 |
| 蒸留水 | 50 ml |
|---|---|
| ホウ酸 | 2.5 g |
| 硝酸銀 | 2.5 g |
| ピリジン | 5 ml |
※ ピリジンは刺激臭があるので取り扱いの際はドラフト内で行う。
| 5%メセナミン水溶液 | 25ml |
|---|---|
| 5 %硝酸銀水溶液 | 2.5 ml |
| 蒸留水 | 12.5 ml |
| 5 %ホウ砂水溶液 | 2.5 ml |
| 0.1%ゼラチン液(羽賀改良法より) | 12.5 ml |
5%メセナミン銀液(冷蔵保存)![]() |
5%硝酸銀溶液(冷蔵保存)![]() ※長期保存すると黒く変色してくるので注意する |
0.1%ゼラチン液(冷蔵保存)![]() |
1%塩化金水溶液(冷蔵保存)![]() |
2%シュウ酸水溶液![]() |
定着液 フジフィックス(富士フイルム) 使用時10倍希釈 ![]() |
※ 1%塩化金水溶液、2%シュウ酸水溶液、定着液は長期保存が可能で他の銀染色にも使用できるため、常備すると便利である。