⑫ 染色

アザン(Azan)染色

線維性結合組織のうち膠原線維(コラーゲン)を青色に染色する。

染色手順

1脱パラフィンキシレン3槽、各10分
2脱キシレン100%エタノール3槽、各5分
3浸水95%、70%エタノール各5分
4流水洗水道水 
5水洗蒸留水 
6染色 ※1アゾカルミンG染色液(50℃)50℃で1時間の後に室温で1時間
7流水洗水道水
8分別 ※2アニリンアルコール細胞核が際立つまで分別する(省略可)
9洗浄酢酸アルコール1〜2分(⑧を省略した際は省略する)
10流水洗水道水 
11媒染 ※35%リンモリブデン酸水溶液3時間または1晩
12流水洗水道水 
13水洗蒸留水 
14染色 ※4アニリン青・オレンジG混合液15〜30分。染色後、濾紙で余分な染色液を拭き取る。
15分別 ※5100%エタノール3槽、切片を上下に動かす
16検鏡 青と赤が鮮やかに染め分けられるまで分別する
17透徹キシレン3槽、各10分
18封入  

作業ポイント

※1 染色

作業

アゾカルミンG染色液

  • 染色液は事前に温めておく
  • 色素が溶けずに浮遊している場合は撹拌しておく

※2 分別

作業

アニリンアルコール

  • 数回切片を上下させてから検鏡し分別の程度をチェックする
  • 分別の目安:細胞核が識別できるまで。基質がピンク色になる程度
  • 分別作業は切片一枚ずつ行うことが理想

※3 媒染

作業

リンモリブデン酸水溶液

  • アゾカルミンGがさらに分別される
  • たまに切片を上下させる
  • 一晩入れても良いが、分別しすぎに注意する
  • アゾカルミンGを上手く分別するとアニリン青・オレンジGの色の乗り方も上手くいく感触がある

※4 染色

作業

アニリン青・オレンジG混合液

  • 30分間十分染めた方が良い
  • 染色後、切片一枚ずつとりだして濾紙で押さえて染色液をとりさる

※5 分別

作業

100%エタノール3槽

  • しばらく放置すると徐々にアニリン青・オレンジGの色がぬけていく
  • 検鏡し分別の程度をチェックする

染色液および分別液

アゾカルミンG染色液

アゾカルミンG0.1g
蒸留水100ml
氷酢酸1ml

※ 使用時に濾過する。繰り返し使用可。

アニリンアルコ-ル

アニリン0.1ml
95%エタノール100ml

酢酸アルコ-ル

酢酸1ml
100%エタノール100ml

燐タングステン酸水溶液

燐タングステン酸(燐モリブデン酸で代用可)5g
蒸留水100ml

アニリン青・オレンジG混合液

アニリン青(水溶性)0.5g
オレンジG 2g
氷酢酸8ml
蒸留水100ml

この混合液を煮沸、冷却、濾過し、使用の際には原液を3倍~5倍量に希釈して用いる。

染めあがり

膠原線維および細網線維は深青色、粘液は青色、赤血球は深紅色、筋線維は赤色、神経膠細胞および神経細胞は赤紫色、細胞内分泌顆粒は好塩基性のものは青、好酸性のものは赤、好中性のものは中間色、硝子様物質は一般に青色、硝子滴変性物質は赤、線維素は赤色を呈する。

大腸
大腸拡大
肝臓・小葉間結合組織