Japanese
English
HOME
Message
ベーシック
中枢神経・マクロ&ミクロ
名称と細胞の見方を学習します
コアカリ用語・白熱教室
必修用語と病理像を学習します
細胞病理・系統講義
病理変化を細胞別に学習します
アドヴァンス
脳神経疾患の病理
テキストデータで学習します
プレゼンテーション
講演資料などを閲覧できます
動画で観る脳脊髄の仕組み
アニメーションで勉強します
Database
▶ データベースの概要
▶ バーチャルスライド
▶ プログレス
▶ アクセス解析
▶ 運営スタッフ
HOME
>
ベーシックコンテンツ:コアカリ用語・白熱教室
コアカリ用語・白熱教室 Top
■
神経細胞
■
神経突起
■
髄鞘
■
アストロサイト
■
オリゴデンドロサイト
■
ミクログリア
■
マクロファージ
神経細胞
中心性虎斑融解
風船様神経細胞
アルツハイマー神経原線維変化
虚血性変化
ピック球
脳幹型レヴィ小体
皮質型レヴィ小体
ブニナ小体
スケイン様封入体
ポリグルタミン核内封入体
ミネラリゼーション
平野小体
顆粒空胞変性
顆粒細胞封入体
好塩基性封入体
アクロマジア
異常代謝物質蓄積
ラフォラ小体
レヴィ小体様硝子様封入体
片側巨脳症の異型神経細胞
限局性皮質異形成の異型神経細胞
海馬硬化
歯状回顆粒細胞層の乖離
顆粒細胞の遺残
ハマルチア
多少脳回
神経細胞の柱状構造の遺残
神経細胞の塊状集簇
単一神経細胞ヘテロトピア
ポリグルタミン核内封入体(Polyglutamine intranuclear inclusion)
ユビキチン染色
解説なし
解説あり
ハンチントン病などの、いわゆるトリプレットリピート病の一部で観察さえる神経細胞核内封入体を示す。三塩基CAGの過伸長による遺伝子産物であるポリグルタミン、およびユビキチンで陽性となり検出される。